運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-04-12 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

企業合同等による企業合理化を進めよ。」「協業化共同検査施設の実態はどうか。」企業合同等をやって企業合理化を進めよなんというのは、行監に勧告を受ける筋合いのものじゃないと思う。運輸省の方針は、企業合同なんということをいってないのですよ。協業化はたいへん指導もいただいたし、協業化による便法もつくっていただいておりますけれども、そう簡単にこの業種は企業合同なんてできるものじゃないと思うのですね。

斉藤正男

1968-04-25 第58回国会 参議院 法務委員会 第13号

これは交通安全の閣僚協議会の中でも指摘されて、日本自動車の構造上の問題につきましても、漸次改善の方向に向かっておりますし、また通産省自身企業合同等を推進すろことによって、車種の何といいますかある程度統一化方向に向かっているということもあり、それらの問題がようやく緒につきかけたところだ、こう言っていいのではないかと思います。

八木徹雄

1967-06-22 第55回国会 参議院 建設委員会 第17号

自動車産業にしても相当企業整備をしなければならぬ、企業合同等もしなければならぬという形に変わってくるかもしれぬ。全体的にそうなると思うのですよ。私はこの際ひとつ、あなたが今後の整備五カ年計画に関連して有料道路に対する——都市問題が大きくなりますから、それだけに、都市都市を結ぶ幹線道路有料道路がその役目をしておりますから、これに対する料率の問題等も十分に考慮するつもりでいるかどうか。

田中一

1964-04-21 第46回国会 衆議院 運輸委員会 第28号

ただ、どう見ましても、これはもうこのままこの経理を放置できないといったようなものにつきまして、しかもなおその会社が存続をする意思がある、しかしだれもこれを何かの方法で、たとえば企業合同等方法で助けようとしないといったようなものについては、いわゆる中小企業経営が倒産の危険があるという部類に私は入ると思います。

宮澤喜一

1963-06-27 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第39号

で、私申し上げました一つの例を申し上げましたのは問題にならないというふうにお話がございましたけれども、実は日本魚かすの工場というのは、非常に零細な業者が非常に多数によってやっております関係がございまして、それらをなるべく企業合同等をさせながら、近代的な設備にかえていくというような一つ、一方では価格安定をはかりながら、問題点があるわけでございます。

和田正明

1963-06-05 第43回国会 衆議院 商工委員会 第33号

これに対処いたしまして、中小企業間におきましては、将来伸びる見込みのない企業を転換せねばならないか、あるいはまた近代化のための適正規模のために協同化協業化企業合同等を行なわねばならないかといったような問題が起こっております。さらに第十一には、中小企業経営の安定と従事者生活水準の向上に迫られておるのであります。企業間の格差が、この大きな制約になっておるのであります。

田中榮一

1963-01-23 第43回国会 参議院 本会議 第3号

政府としては、道路港湾輸送等社会資本を充実して産業基盤を強化し、科学技術振興特段配慮を加え、資本蓄積とその効率的運用並びに金利国際水準へのさや寄せをはかり、民間における企業合同等、生産規模拡大合理化を進め得るような施策を講ずる必要があります。さらに、輸出拡大をはかるためには、秩序ある輸出体制確立喫緊要務であります。  今や、経済は全面的な近代化革命時代であります。

池田勇人

1963-01-23 第43回国会 衆議院 本会議 第2号

政府としては、道路港湾輸送等社会資本を充実して産業基盤を強化し、科学技術振興特段配慮を加え、資本蓄積とその効率的運用並びに金利国際水準へのさや寄せをはかり、民間における企業合同等生産規模拡大合理化を進め得るような施策を講ずる必要があります。さらに、輸出拡大をはかるためには、秩序ある輸出体制確立喫緊要務であるのであります。  今や、経済は全面的な近代化革命時代であります。

池田勇人

1962-08-28 第41回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

以上、所見の一端を申し上げましたが、要するに、酒税国税収入のうちにおいて占めている地位の重要性にかんがみまして、マル公等統制撤廃後における酒税の確保と酒類業界の安定のためには、企業合同等の促進によりまして業界基盤を強化するということが何よりも重要な課題であると考えられますので、政府当局において今後十分検討されるよう希望する次第であります。  以上をもって報告を終わります。(拍手)

足立篤郎

1962-02-27 第40回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第8号

また、今の佐藤公取委員長並びに事務当局の話のごとく、過去において企業合同等を今の独禁法のもとで許さなかったというような例はないようでございます。だから、実際問題から見て、企業合同民間において平常の状態で行なわれ、そうして、それが特別な意図でないと、公取はそれを承認してきている、こういう実情から見ると、今の状況でどうこうという議論はまだ早いと思います。

佐藤榮作

1960-02-19 第34回国会 衆議院 商工委員会 第7号

関税制度というようなものを、今後の貿易あるいは産業政策一つの大きな根幹として取り上げることも一つ検討いたしますと同時に、過渡的には前の温室を復活するようなことにならない範囲で、独禁法は改正いたしませんけれども、たとえば繊維につきましては繊維工業設備臨時措置法とかいうようなものを存置したり、あるいは若干の手直しをするとか、あるいはまた今御指摘の輸出入取引法というようなものを、はなはだしく企業連合企業合同等

内田常雄

1959-03-30 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

そうすると、まあ百万トンあたりでは一万円をわずかにこすというような数字が出ておりますけれども、その差額もきわめてわずかな額でありまするし、これは企業合同等合理化を行えば、もう少し減らして一万円以内には入り込める、こういうような見通しも持っておるわけでございます。

松隈秀雄

1959-03-12 第31回国会 衆議院 大蔵委員会専売事業に関する小委員会 第4号

従いまして、残存企業百万トン程度でありますと、平年度計算であればトン当り一万円ちょっとというようなことになりますので、これに企業合同等合理化を加えるということになると一万円を下る、こういうふうに考えられますので、一応今回提出されておりまする予算といたしましては、三十万程度を整理するということにして予算は組んでおるわけでございます。

松隈秀雄

1953-03-10 第15回国会 衆議院 本会議 第38号

これをもつとこまかくわけてみると、第一は、国際競争力を増強するため、国内の態勢を整備強化して、国際貿易上に受ける不利益を排除し、対抗的共同行為を容認すること、第二は、不況克服の対策として、企業協定企業合同等により業界の再編成に役立てるとともに、過剰生産による需給の不均衡を調節して、価格のつり上げをはかり、企業営利性を擁護すること、第三は、企業合理化の推進をはかるために業者共同行為を認め、コストの

下川儀太郎

  • 1